複雑GUI会オフライン 2025春
Discord
開催日時
2025/03/22(土) 13:00 〜 17:00
開催場所
STUDIO Inc.
代官山駅か恵比寿駅が最寄り
18人まで入れます
概要
当たり前で使うのが簡単がゆえに作るのが大変なGUI(=複雑GUI)を作りたい人たちが集まる会です GUI好きな人ならどなたでも気軽に参加してください
いつもこんな感じのことを話し合っています
最近作ったGUIを見てほしい
このGUIを実装するにはどうするのか意見を聞きたい
このGUIを作ったがしんどすぎた
このGUIが好きすぎる
複雑GUI会のおさらい
おさらいの前に…Scrapboxへのログインをしてください
だいたいの流れ
自己紹介と自作品紹介を各自好きなだけやります
「関連してこれ見てほしいんですけど」的な割り込みOKです
デモがあんまり長くなりそうな場合は「後で見る」リストへの移動をお願いすることがあります
目次
(上から順にやります)
特集「オブジェクトスナッピング」
要素をドラッグした時に特定の要素に近づけるとピタッとくっつく機能
作ってきた人はプレゼン
(この間に自己紹介書く)
ポスター発表 miyanokomiya.icon https://scrapbox.io/files/67d180f45a35786b3db975b8.svg https://scrapbox.io/files/67de19155f3f4b1db85856b4.svg
tsmallfield
生の JS で書いてみました
「ドラッグ」「スナップ」「リサイズ」それぞれの機能の付与は mixin 形式にしてみました
yuki
ライブラリレベルでサポートしてる例があったり知りたい
簡単に各自自己紹介
hashrockhashrock.icon
今Studioです!
miyamonzmiyamonz.icon
オフライン初参戦です。対戦?よろしくお願いします
ノードベースプログラミングが好きです
最近helpfeelに入りました
nekobato nekobato.icon
ご近所のRABOでフロントエンドエンジニャーをしています
趣味でデスクトップアプリケーションなど作っています
robokomy miyanokomiya.icon
これを作っていくなかで多少は見えてきたスナッピングの基礎理論まとめてきました kyohei(hand-dot) hand-dot.icon
pdfmeというライブラリで wysiwyg を作っていました(最近はUIに変更がないのでネタが...)
wixでエンジニアをしています
seanchas_t seanchas_t.icon
フリーランスのフロントエンドエンジニア
動画エディタ/コンテンツエディタを開発したり AI/ML組み合わせたり
個人では以前からデザインツール開発中 AIエージェントと組み合わせられないか模索中
yuki yuneco.icon
お仕事ではフロントの開発やってます
受託の会社なのでなかなかプロダクトの名前は出せないのですが、今はyjs + jotai + 生Canvasで色々作ってます
yumikokh
フリーランスのWebエンジニアです。コンテンツ制作とか自社サ開発などやってます
shu
趣味で動画編集ソフトなどを作ってます(いつ完成するのか…)
tsmallfield
デザイナー&フロントエンドエンジニアです
最近 Studio 入りました
前職では Canvas2D, WebGL を使ったサイトを良く作っていました
monaca monaca.icon
viviONという事業会社でプロダクトデザイナーをやってます
イラスト描くの好きでたまに同人誌作ってます
jokester jokester.icon
現在エンタメ関係のIT会社でデータエンジニアやってます
過去1.5年くらいGUI自作が少なくて、streamlit (pythonコードで簡単なGUI作るやつ) がメインでした
最近作ったもの紹介コーナー(任意)
hashrock
miyamonzmiyamonz.icon
miyanokomiya.icon Vector Networks挑戦中 https://scrapbox.io/files/67de1a049acaa19cbe01db98.mp4
雑談
複雑GUIを生成AIでどう作るか
デスクトップアプリ、作ってる?
行列いいよね話
adobeのneo